トナカイ雪だるま
この作品について
- シンプルでかわいいトナカイ雪だるまを作るソープカービングのやり方です。
- トナカイの角を彫るのが少し難しいですが、手軽でかわいい冬の作品です。
- 手を洗ったり、石鹸として使うこともできます。 (目のマニキュアは取り除いてください。)
- 難易度: 中級
材料と用具
- 石鹸 2個
- カービングナイフ(または刃の長いデザインナイフ)
- ぺティナイフ
- つまようじ
- まな板
- マニキュア
- クリップ
- トナカイ雪だるまの型紙 (こちらからダウンロードしてください )
使用した石鹸
- 店頭やネットで購入可能
- 無香料
- 重さ: 100 g
- 店頭やネットで購入可能
- ユニリーバ
- シアバターとバニラの香り
- 長さ: 8.3 cm
- 幅: 6 cm
- 厚さ: 1.5-3 cm
- 重さ: 106 g
彫り方
1. 石鹸の裏表の模様などをペティナイフで薄く削って平らにします。
トナカイ雪だるまの型紙を切り抜きます。
トナカイの形をつまようじでなぞって石鹸に写します。
2. ナイフの先で、下書きの線に浅く切込みを入れてから、ペティナイフで下書きの線より少し大きめに形を切り出します。
3. カービングナイフで、余分な石鹸を削ります。
4. 耳の余分な部分(ピンクの場所)をカットして取り除きます。
5. 表と裏の石鹸の縁を丸く削ります。
6. 耳を削って形を整えます。
7. もう1個の石鹸で、ツノを作ります。
Pツノの型紙を、小さくカットした石鹸に乗せて、つまようじでなぞって写します。
8. ペティナイフで、おおよその形を切り出します。
9. ツノの線の周りの余分な石鹸を削ります。
10. ツノの内側を削って、形を整えます。
11. もう一方のツノも同様に作ります。左右対称になるように注意してください。
12. 鼻と口の部分の型紙を小さくカットした石鹸に乗せて、つまようじでなぞって形を写します。
形を写した石鹸を削ってドーム型に整えます。
13. 鼻と口のパーツを顔に乗せて、周りをつまようじでなぞって、形を写します。
14. ナイフを立てて持ち、写した線に沿って切込みを入れ、内側の石鹸をカットして取り除きます。
クリップを使って、内側を平らに削ります。
15. 鼻と口のパーツを雪だるまの顔に取り付けます。注 : 隙間が空いてしまったら、石鹸の削りかすで埋めます。
16. 鼻と口を彫ります。
17. 前足をつまようじで下書きして彫ります。
18. 頭の上に穴を2つ開けます。ツノを穴に挿しこみます。注: 水を少し付けるとしっかり付きます。
19. マニキュアで目を描いて、はみ出たマニキュアはナイフの先で取り除きます。
20. 後ろ側にしっぽを彫って、できあがり。